すでに夏バテです…

夏バテするとどうなる?

日本の夏は、年々暑くなる傾向にあります。
暑さだけならともかく、ジメジメ・ムシムシとした湿気の高さも過酷な夏を過ごしにくくするポイントの一つです。
しかし夏は楽しいイベントが盛りだくさんなので、元気な体で過ごしたいものです。

暑さに身体が対応できず、夏バテをしているという方も多いのではないでしょうか?
夏が始まった頃から徐々に疲れが溜まり、夏本番の頃には「やる気が出ない・食欲がない・体がいつも疲れている」など夏バテの症状を感じている方も多いです。
夏バテとは、夏の時期に体がバテる、つまり疲れることを総称したものですが、具体的にはどのような症状が出るのでしょうか?

夏バテの基本的な代表症状といえば、全身の倦怠感です。
気持ちにも影響が出ることがあり、やる気が出ず無気力に感じるという方も少なくありません。
食欲の低下や便秘・下痢など、消化器系にも影響があります。
プチ熱中症に伴い、体がのぼせたり熱っぽくなり、頭痛・めまいを起こすこともあるでしょう。

夏バテをすっきり解消するには?

過酷な熱と湿気によって身体にダメージを受けてしまったら、どのように対策すれば良いのでしょうか?
暑い夏を元気に乗り切るための夏バテ回復法についてご紹介します。

意識したいのは、こまめに水分補給をすることです。
気温が高く湿度も高い時には、簡単に脱水症を起こしてしまうからです。
特にふらつきやめまい頭痛などを感じた時には、脱水症状を起こしかけている可能性があります。

こまめに水分をきちんと補給することで、症状が徐々に回復するでしょう。
自宅にいるから大丈夫、運動していないから大丈夫!というわけではなく、夏は生活しているだけで水分が奪われていきます。
汗を特別かいていなくても、適度に水やスポーツドリンクなどを飲みましょう。

また基本的なことですが、バランスのとれた食事をとることは体を元気に保つうえで欠かせません。
夏はどうしても食欲が奪われやすく、のどごしの良いメニューばかりを選んでしまいますが、それでは栄養に偏りが出たり胃腸に負担をかけてしまうことになります。
夏バテをしている時には、ビタミンCとイミダペプチドという二つの成分を意識して摂取しましょう。
魚や鳥の胸肉などにはイミダペプチドが、ピーマンなどの野菜にはビタミンCが豊富に含まれています。

エアコンの設定温度も大切です。
室内と屋外の気温差がありすぎると、自律神経が乱れやすくなります。
自律神経が乱れると体の疲れが取れにくくなり、気分にも影響が出るのです。
夏バテから早く回復したいなら、室内と屋外の気温差を5度以内に保ちましょう。
エアコンや扇風機の風に直接当たらないようにすることも大切です。